運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
880件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-12 第204回国会 参議院 本会議 第9号

地方税法改正案に関連して御提案ですが、都道府県税である自動車税サポカー減税を実施して、より広く恒久的にサポカーへの移行を支援すべきだと考えますが、武田大臣見解を伺います。  所得税法改正案では、デジタルトランスフォーメーションにつながる設備投資について、税額控除特別償却などで支援しています。

芳賀道也

2020-11-17 第203回国会 参議院 総務委員会 第2号

特に地方消費税都道府県税の約三割を占めておる基幹税でもあり、その減収地方財政の安定的な運営に支障を生じさせるおそれがあります。  少なくともこのコロナによる景気への影響が生じている間は地方消費税などを減収補填債対象に追加すべきではないかと思いますが、このことについてお答え願います。

岸真紀子

2020-05-12 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

自動車税というのは都道府県税、軽自動車税市町村税ですけれども、全部をもちろん見たわけじゃありませんけれども、私の宮崎県も含めてですけれども、実際にホームページとかを見ても、何か、もう早く納めなさいみたいなことばかりしか書いていなくて、実際に経営が厳しい方の分納の仕組みであるとか猶予の仕組みであるとか、そういったようなことは本当に大分下の方まで行かないと見えなくて、これはあえてわからないようなところに

武井俊輔

2020-01-28 第201回国会 衆議院 総務委員会 第1号

この背景というのは、二〇〇八年の秋に始まったリーマン・ショック以降、EUの債務危機、また二〇一一年には東日本大震災影響を受けて、都道府県税また市町村税、こうした税収が大幅に減少しました。歳出面では、人件費を抑える行革努力を続けても、それ以上の積み増す社会保障関連経費の増加によって相殺されて、それでも財源が足りない。  

緑川貴士

2019-11-28 第200回国会 参議院 総務委員会 第4号

だから、今、法人事業税というのが都道府県税でありますけれども、その法人事業税の一部を、一部といって一兆八千億ですから、それを国税にして、特別を上に付けて特別法人事業税。国が国税ですから取りますよ。それを全額特会に入れて、譲与税にして分け直すんですよね。  だから、結局、簡単に言うと、大都市圏に偏る税制をばらす、再配分するんですね。

片山虎之助

2019-03-14 第198回国会 参議院 総務委員会 第4号

まず、地方税偏在是正総務省にお伺いいたしますけれども、これも昨日取り上げたわけでありますけれども、いずれにしても、いわゆる都道府県税ですか、これを譲与税ということで都道府県に譲与するわけでありますが、当然地域の様々なニーズを抱えているのは市町村でありますので、この市町村地域活性化のための創意工夫財源としてある程度自由に使えなければその効果は発揮できないと考えております。  

若松謙維

2019-03-13 第198回国会 参議院 本会議 第8号

特別法人事業税都道府県税である法人事業税を分離したものであり、特別法人事業譲与税譲与先都道府県です。大事なことは、この譲与税により生じた財源を様々な住民ニーズを抱える市町村にしっかり届け、地域を活性化することにつなげることであり、今後、どのような考え方又は方法で進めていくのか、総務大臣に伺います。  

若松謙維

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

これは基本的には都道府県税ですから、都道府県でそれが決まると思います。  そして、そのことを、仮にA県課税をします、B県課税をしませんといったときに、ゴルフ場利用者は、A県に行ったら課税されたけれどもB県に行ったら課税をされなかったといったら、多分、A県は何で課税をしているんだという話が出てくると思います。逆に言えば、B県はなぜ課税をしなくていいんだという議論が出てくると思います。

高木啓

2017-02-22 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

三つ目平成二十九年度都道府県税税収見込みについてでありますけれども、アベノミクスが失敗しているのがよくわかるのが、地方、特に都道府県税収です。平成二十八年度も減収見込みですけれども、平成二十九年度の当初予算額を見ると、平成二十八年度当初予算に比べて、きのう現在、まだ山口県だけ出ていないんですけれども、四十六都道府県の集計をしますと、三千五百八十九億円の減収です。税収減です。

福田昭夫

2017-02-21 第193回国会 衆議院 総務委員会 第4号

これについては、もちろん、当年課税と翌年課税、現年課税と翌年以降に課税するという国税地方税の違いがあってずれるというのはわかるんですけれども、ただ、来年度の税収見込みでいいますと、所得税の方、国税の方がマイナス〇・二、都道府県税所得割は逆にプラス二・四というふうになっております。  

吉川元

2016-04-01 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

平成二十九年の税制改正要望においても自動車税の引き下げを要望するのかということ、その場合に、自動車税都道府県税でもあり、引き下げるとなると、先ほどから総務省にも御答弁いただいておりますけれども、また総務省の抵抗があると予想されるわけでありますけれども、これをどう乗り越えていくお考えか、お聞かせいただければと思います。

中根康浩

2016-02-29 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

したがって、外形標準課税外形部分を拡大して法人税率を下げるということ自体は、私は、必ずしもまだデフレから脱却できていない中では、本当に正しい選択かどうかというのは、若干これから見守っていく必要があると思いますし、今後、この外形部分をさらに拡充していくことにつきましては、これは都道府県税ですが、日本の税制が世界のほかの国の法人税制と違ったものになってくる。

森信茂樹

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

法人税割交付税原資化をすることにより、確かに市町村減収が大きいということにも配慮をし、その法人税割の二%に相当する額を、都道府県税である法人事業税から交付金として市町村に交付する仕組みを今回とることにしておるわけでございますが、この事業税交付金交付基準従業者数としつつ、かつ、しかし影響がなだらかになるように経過措置も講じて、法人税割の割合で最初は配りながら、三年後には本則である従業者数で配

青木信之

2015-05-20 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

差し押さえ徴収金額というのは、差し押さえが行われた後に収入されたものでございまして、都道府県等公売処分等により徴収したものを滞納処分徴収として、また、その処分に至る前に収入されたものを任意納税として、それぞれの金額をこの都道府県税課税状況等に関する調べの中で明記しているところでございます。

青木信之

2015-05-20 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

平成二十三年度の滞納整理済み額九千五百十二億円につきましては、総務省ホームページで公表しております平成二十三年度都道府県税課税状況等に関する調べにおいて、滞納額のうち整理済み額とされる任意徴収税額九千三百八十九・四億円、差し押さえ徴収任意納税額の約六十九・三億円及び差し押さえ徴収滞納処分徴収額の約五十三・二億円を足したものでございます。

向井治紀

2015-05-20 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

池内委員 回収することで増収するというこの試算が対象とする滞納額は、都道府県税では、今御指摘があったような額になっておると思いますが、それ以外でも、年度末まで払ってもらえず繰り越される額であるということには変わりがないと思います。これらは払いたくても払えないなどの事情がある滞納額であります。  ここで西村副大臣にお聞きします。  

池内さおり

2014-05-13 第186回国会 参議院 総務委員会 第18号

法人事業税都道府県税ですよ、法人住民税は、これは都道府県税市町村税に分かれておりますけれども。この二つについて、法人事業税については、今一億円以上については四分の一が外形標準課税になっているんですよ。だから、私は全部外形標準課税にしたらいい。これが、例えば自民党税調野田会長なんかもそれである程度同調されているんだけれども、どこまでやるかということですよね、法人事業税外形標準課税化

片山虎之助

2014-04-22 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

荒井広幸君 心情を考えるとという言葉がありましたが、ちょっと違う角度からこれを見てみますと、都道府県税不動産取得税が軽減される特別措置というのが二〇一一年の四月からスタートしているんですね、この震災を踏まえて。  では、土地家屋避難指示地域以外、これは福島だけに限りますが、原発事故災害避難先に取得したという意味です、この件数、土地家屋、国として調べているのであれば数字を示してください。

荒井広幸